地下鉄大通駅から徒歩3分、札幌市中央区にある『専門学校北海道福祉・保育大学校』は、
保育士・幼稚園教諭免許・介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士の資格を、希望に合わせダブル、トリプルでの取得を目指せる専門学校です!😄
こんにちは!社会福祉学科です✊✨
「児童福祉分野で活躍するソーシャルワーカー」のお仕事をご紹介します!
★子どもが好きだけど、子どもと関わる仕事って何があるんだろう?
★困っている子どもを支える仕事がしたい!
そんな風に考えいてる高校生の方に必見です😊
児童福祉分野で活躍するソーシャルワーカーは、国家資格である「社会福祉士」を取得して働いている場合が多く、
本校の社会福祉学科でも、児童福祉分野で就職している卒業生の方がいます!
やりたい事が決まっている方も、探している最中の方も、進路を広げるきっかけにもなると思いますので、ぜひ読んでみて下さいね♪
複雑な社会で活躍。「社会福祉士」とは?
年齢・性別・障がいを問わず様々な人が抱えている、幅広い悩み事の相談に乗り、困りごとを解決するためにサポートする事が仕事です。
支援が必要な人の話を受け、必要な「助言・指導・福祉サービスの提案」を行います🗣️また、福祉サービスや保険医療サービスを提供する機関と相談者を繋げる役割も!
病院で働く場合は「医療ソーシャルワーカー」、高齢者福祉施設で働く場合は「生活相談員」など、働く場所や担う役割によって呼ばれ方が異なることが特徴です!
✅社会福祉士について動画で知りたい!
\今回紹介するお仕事はこちら/
困っている子どもの支えになる「ソーシャルワーカー」
「虐待やいじめ」など。
家庭を取り巻く環境の課題が深刻になっており、子どもに関わる悲しいニュースは後絶えません。
そんな子ども達に寄り添うのが、ソーシャルワーカーです💪
児童福祉分野で活躍するソーシャルワーカーは、こどもの家庭に一歩踏み込んで、こどもや保護者の悩みを理解し、対処することが主な役割。
機関や施設に訪れる相談者の相談を受けて、最適な方法のアドバイスや支援を行います👥
また、悩みや問題に応じて、教育機関や医療機関、各自治体のサービスなどと連携を図り、それぞれの個別のケースに合わせて必要な支援を提供することも重要な仕事です!
相談者に助言や指導を行うとともに心理的サポートを行い、悲しい事例を防いでこどもを守っていくことが求められます👪
活躍する場所と仕事内容とは?
具体的に受けている相談や、行っているサポート、活躍する場所を具体的にご紹介していきます✊
➀学校で働くソーシャルワーカー
スクールソーシャルワーカーとして、学校でのいじめや不登校、こどもの発達や生活に関する悩みや相談などを受け付けます。
これらの問題には、こどもの心のあり方が関係していると同時に、家庭や友人関係、地域や学校のあり方など、環境要素も複雑に関係していると考えられます。
こどもが求めている支援を把握し展開するとともに、保護者への支援や学校への働きかけ、自治体に対して体制整備についての働きかけなどをおこないます。
▼全国の学校で認知されたいじめの件数が昨年度は過去最多に。スクールソーシャルワーカーの活躍がますます求められると推測できます。
昨年度 “いじめ過去最多” 政府が防止対策とりまとめ | NHK | 教育
➁児童相談所で働くソーシャルワーカー
児童福祉司として、児童の保護や福祉に関する相談援助全般をおこないます。
子どもに関する問題は保護者と密接に関わっており、時には子どもだけではなく、家族自体に問題がある場合も多いです。
保護者をはじめとする相談者との面接や家庭訪問などを通じて、家庭環境や生育歴などを調査・診断し、問題の原因・支援方法を探していきます。
また、家庭環境や問題など調査結果から社会資源の活用のアドバイスも行います。
▼相談の事例
養護相談:保護者の離婚・入院などさまざまな事情により、家庭で子どもを育てることができない場合の相談や虐待に関する相談を受ける。
障害相談:生育歴や家族歴、子どもの身体の状況、精神発達や情緒の状態などに関する相談を受ける。
育成相談:子どもの性格・しつけ・不登校などに関する相談を受ける。
加えて、虐待の通告や相談を受けた場合は通告者から対象者の住所や現状などを情報提供してもらい、子どもの安全確認を行います。
児童相談所とは?
児童相談所とは、家庭や学校の問題に対して援助をおこなう専門機関のことです。保護者が子どもに関する悩みを相談したり、児童の周りの人たちが虐待などを通報したりする機関になります。相談を受けた後は調査や診断が行われ、家庭への指導や援助、一時保護などで子どもを専門的な知識でサポートします。
③児童養護施設で働くソーシャルワーカー
児童指導員として、保護者のいない児童や虐待されている児童など。
家庭で育てることができない児童が、施設で健全に成長し自立できるよう日常生活支援、社会ルールの習得などの支援・指導を行います。
児童養護施設での仕事は、子供たちの生活と連動して仕事を行うのが、仕事の大きな特徴です。
例えば子供と同じ時間に起きて朝食を提供し、学校へ送り出す事や、子供たちが帰宅したら勉強のサポートや生活の世話を行います。
※児童養護施設とは
2歳から18歳くらいまでの子ども達が、家族と離れて暮らす施設です。心や発達に傷を負った子ども達が、心や身体のケアを受けながら、心身ともに健やかな成長ができるよう、大事に育てられています。
子ども分野で働くソーシャルワーカー 認定資格化されました!
こども家庭ソーシャルワーカーは、こども家庭福祉実務者の専門性向上を目的に設立された認定資格です。
一般財団法人日本ソーシャルワークセンターが研修認定・試験・資格登録機関として、試験の実施や研修実施団体の認定などを行っています。
今回、ご紹介した児童相談所の児童福祉司などの任用要件の1つとしても位置付けられている資格です。
2024年度から始まっている新しい資格。
活躍の場も将来性もこれからますます広がっていきます。
▼詳しくはこちらをタップ
こども家庭ソーシャルワーカーについて|こども家庭ソーシャルワーカー認定資格
ソーシャルワーカーを福祉・保育大学校で目指しませんか?
子どもと関わる仕事といっても様々。
どんな子どもと、どのように関わりたいかによって、取得する資格も変わってきます!
本校で社会福祉士の資格を取得をし、「子どもが好き」という想いを、仕事にしませんか?✨
ソーシャルワーカーを目指すうえで必要な環境も整っています💪
興味のある方はぜひ一度オープンキャンパスに遊びに来て下さいね🌷
\社会福祉学科とは??/
北海道で唯一!福祉の3大国家資格と呼ばれる介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士の取得が可能な学科です!
そして、国家試験合格率は北海道No1★(2023年度実績・福祉系大学ルート)
▼学科について詳しく知りたい方は下の画像をタップしてね
保育未来学科では「保育士・幼稚園教諭」の資格がダブルで取得できます👶
▼学科について詳しく知りたい方は下の画像をタップしてね
▼こちらの記事もおすすめ♪
進路活動ラストスパートの高校3年生・オーキャンデビューを考えている高校1・2年生必見!
11/30(土)11:00~15:30 ※受付10:30~
軽食付き1日たっぷり体験!~1学科をじっくり体験DAY!~
■持ち物:上靴・筆記用具
■会場:専門学校北海道福祉・保育大学校(MAP)
■受付開始:開催時間の30分前
▼お申込みはこちら
※内容は変更になる場合がございます。
通常のメニューに加えて、現場で活躍してる卒業生も登場✨✨
お仕事や学校の魅力などリアルボイスをきいてみよう!
オープンキャンパス参加特典
■入試マニュアルガイドBOOKプレゼント🎁
オープンキャンパス参加者限定特典のAO特待入学マニュアルガイドBOOK!
■交通費補助を支給!
※2024年4月~2025年3月お一人様2回まで支給
※バス利用の方は交通費補助対象外となります
各SNSにて学校情報配信中!
▼Follow Me