初めての介護実習を終えた、介護福祉学科1年生と社会福祉学科1年生のみなさん![]()
約1か月の現場実習を終えて、久しぶりの登校ですっ![]()
 
 
久しぶりの学校…はしゃいでますっ
笑
各グループでの話し合い![]()
どんな施設でどんな学びをしてきたか、気付いたことは何だったか、などなど![]()
 
 
話し合いの中から、報告会で発表する内容を決めたら…![]()
パソコンで原稿やパワーポイントなどの作成です![]()
 
いよいよっ
実習報告会当日![]()
発表だけでなく、司会進行やマイク係も学生が行います![]()
前半の司会・タイムキーパーは…![]()
社会福祉学科 熊倉玲奈さん・介護福祉学科 髙桑優奈さん

大山節夫校長先生の挨拶![]()
 
各グループ発表![]()
①グループ『コミュニケーションの工夫』
 
②グループ『施設内活動が利用者にもたらすもの』
 
③グループ『一人ひとりの関わり ~十人十色~』
 
④グループ『非言語コミュニケーションを活用した関わり』
 
⑤グループ『声かけの多様性と広がる可能性』
 
休憩~![]()
 
 
 
後半の司会・タイムキーパーは…![]()
介護福祉学科 近泰成くん・社会福祉学科 疋田大河くん

⑥グループ『コミュニケーションの難しさ』
 
⑦グループ『楽しみの必要性』
 
⑧グループ『利用者に適した援助をするための「なぜ?」の必要性』
 
⑨グループ『関わりを多く求める利用者に対するアプローチからの気づき』
 
各グループ、伝わりやすい発表を心がけながら、質疑応答にも一生懸命答えていましたっ![]()
最後は、嶌田美穂子先生からの講評![]()

報告会終了後には、みんなスッキリした表情でしたっ![]()
これで1年生の介護実習は終了~![]()
記念にポーズ![]()

学校では学ぶことのできないことを、たっくさん肌で感じてきた学生たち![]()
介護実習報告会の翌日から、後期の授業がスタート~![]()
現場で学んだからこそ、授業がより分かりやすくなっている学生たちでした![]()
介護福祉学科 安藤博美![]()