先週の金曜日…介護1年生はそれぞれ暖かい格好をして、校舎より出発~![]()


学校付近のテレビ塔を通って、向かった先は…![]()


2月6日(月)~12日(日)まで行われていた、
第68回さっぽろ雪まつり
です~![]()
様々な雪像がたっくさん![]()
今年ブレークしたあの人もっ
笑

学生たちは雪まつり会場にただ遊びに行ったわけではありません…![]()
何をしに行ったかというと…
会場の歩道整備状況などを見て、雪上の歩道幅や危険箇所はないか、車いすで鑑賞する方に対してどのような配慮をされているかなど、勉強してきますっ![]()
会場内を歩いていると、早速っ![]()
雪が積もって固まっているところと、溶けているところの段差を発見

他にも…デコボコな道…![]()

自分たちの目線をちょっと変えて、車いすで鑑賞する方の目線になってみると…

とっても見えにくく、雪像が人の影に隠れやすくなるのを知りましたっ![]()
会場内には福祉ボランティアハウスというところがっ![]()

車いすを無料で貸し出してくれたり、手話通訳してくれたりと、体の不自由な方のお手伝いをしてくれるところでした![]()
そこにある車いすは…

前輪部分に小さなソリがついています![]()
車いすの前輪は小さい分、ちょっとした溝にはまりやすくて、足がとられてしまうんです![]()
学生はいろんな気付きの中、大通会場1丁目~13丁目へ![]()

最後は札幌市資料館を見学です![]()
![]()



国の登録有形文化財:札幌市資料館は、今後数年かけて耐震補強工事が行われるんですって![]()
なので…来年度から数年間見学できない可能性があるそうですよ![]()
最後にみんなで記念撮影~![]()

雪まつり会場を散策して、障がい者に対してどのような工夫がされているのか、また自分ならどのように対応するのかなど、福祉人として更に磨きがかかった学生たちでしたっ![]()
![]()
これも、大通会場に近いところに学校がある、立地の良さだからこその授業ですね![]()
介護福祉学科 安藤博美![]()