今回のタッチレッスンⅢー2年生は![]()
吉田学園医療歯科専門学校で『こどもの目』について、学んできました![]()

7つの専門学校を持っている吉田学園ならではの姉妹校連携授業。
今回は、眼の専門家 視能訓練学科の先生方からの特別講義です ![]()
立体的に見える特別なメガネをかけて3D体験。どんなふうに見えるかな![]()
こどもによっては、見えずらい色があったり、他のこどもと違う色に見えている場合があるそう・・・![]()
だから、お絵かきの時には配慮が必要。
「保育実習で、色遊びする時の参考にしよう!
」という声も聞こえてきました。
![]()
みんなが知っている視力検査の方法だけじゃなく、こどもの発達にあわせた色々な検査方法があることも教えてもらいました。![]()


こどもは、見えずらい時に顔を傾けたりすることがあるそうです。
こどもはうまく言葉で伝えられません。
だから、こどもたちの様子を毎日しっかり見ていくこと、ちょっとした仕草を見逃さないことが大切![]()
保育士の重要な役割を再認識したタッチレッスンでした。![]()
保育未来学科 長谷川 香 ![]()