保育未来学科では保育士資格と併せて幼稚園教諭免許も取得することが出来ます。
今日は幼稚園教諭取得に向けた1年生の授業『音楽』と『幼稚園教育実習事前指導』を紹介します![]()
『音楽』の授業では、こどもの気持ちになって音楽に合わせて体を動かすことからスタート![]()
「何かちょっと変な動き
」「でも、楽しい
」

さらに、こ~んなものを使って手作りマラカスを作ります![]()


担当の松嶋先生から「安全面や音の響き方も考えて作って下さいね
」

一生懸命作製したマラカスは超個性的![]()
「ペットボトルと紙コップでは音が全然違うね
」「マラカスに棒つけたの?Nice idea
」


最後に絵本読みで手作りマラカスやその他の楽器を使って効果音を入れてみました![]()
効果音を入れることで物語に深みが出るんですね![]()


『幼稚園教育実習事前指導』担当は上田道子先生
札幌市立幼稚園で園長先生をされていた幼児教育のスペシャリスト![]()

上田先生から指導案の立て方を優しく丁寧に教えていただいて、黙々と作業を進める学生たち![]()
「指導案はこどもの発達に合わせて立てないとね
」
「姉妹保育園に何回も行ってるから、こどもたちの様子がわかるね
」


この1年間で色々な角度から、こどもの様子を捉えることが出来るようになりました![]()
一歩ずつ保育者に近づいている1年生![]()
秋の幼稚園教育実習が楽しみですね
頑張れ~![]()
保育未来学科 1年担任 櫻井かおる ![]()