白石区にある防災センターを見学しました![]()
災害はいつ起こるかわからないので、保育者としての心構えをしっかり持つことが大事ですね。
最初に消火訓練を行いました![]()

なかなか消えないものですね![]()
もし、本当に火事になって天井に燃え広がるまで火が大きくなってしまったら
「消火活動をあきらめて、避難することも大切」とのことでした![]()
煙の中を避難する訓練。
担任の先生も「怖かったー」![]()
学生は「全然見えなかったね」![]()
<姿勢は低く> <布を口に当てて> <ドアは閉める> 咄嗟にできなくてはね![]()

暴風体験もしました。 前を向いてられない ~髪の毛とんじゃいそう~![]()
そして地震体験。
頭の上にクッションを当てます。少し離して持つと、頭や首に衝撃を受けずに済むそうです。
ちょっとしたことが「助かる」につながるんですね![]()
最後は梯子消防車の前で、こどもにかえって撮影タイム。

災害時にはまず、こどもたちの安全 を守れるように頑張ります![]()
保育未来学科 上山 七々子