地下鉄大通駅から徒歩3分、札幌市中央区にある『専門学校北海道福祉・保育大学校』は、

保育士・幼稚園教諭免許介護福祉士社会福祉士・精神保健福祉士の資格を、希望に合わせダブル、トリプルでの取得を目指せる専門学校です!😄

 


 

 

 

 

 3つの保育園で400人以上の子どもと触れ合いながら学ぼう👶🍼

 

こんにちは!

保育未来学科(よしだほいく)です🌷

 

皆さん!本校には授業提携している「姉妹保育園」があるのを知っていますか?

札幌市内にある姉妹保育園「吉田学園さくら保育園」「吉田学園やしの木保育園」「吉田学園くりの木保育園」その園にいるこどもたち400人以上!!👀✨

 

だからこそ!沢山の子どもと触れ合いながら学ぶことが出来ます👶🍼

 

 

今回は、姉妹保育園があるからできる【超体験型授業】のご紹介です♪

 

 

 

子どもの感じ方や考え方を理解する授業

 

よしだほいくでは入学後すぐに、姉妹保育園の子どもと関わる機会が多くあります!

ふれあいを通して学ぶのは、子どもの視点それぞれの個性

 

例えば、3つの園それぞれの4歳児クラスに同じ活動を行ってみても、反応の良いポイントが違う事があるんです!

複数の姉妹保育園があるからこそ、知ることが出来る子どもの一面も😳🤍

 

 

子どもの素直な反応や笑顔が見る事が1番の学びになるんです♪

自分自身の大きな成長に繋がります✊✨

 

 

▽年齢にあった遊びや関わり方を学ぶことが出来ます

 

▽子どもと一緒に人形劇を見ることも!

 

 

自分らしい保育のカタチを育む授業

 

よしだほいくでは【カリキュラム選択】という授業を導入しています!

 

保育士の養成校ではコース制などが多いですが、本校は1つに絞った学びではなく、

 

自分の得意分野興味のある分野に応じて授業を選べる仕組みです🧸💛

 

カリキュラム選択を通して身に着けた強みや、学んだ知識は姉妹保育園で即実践

子どもたちの反応をみて、反省・振り返りを行い、次のステップへ進みます(*^^*)

 

子どもと一緒に自分の強みと活かし、現場で活躍できる保育者を目指しましょう🐣

 

 

運動が得意!を活かして子どもの成長に合わせた運動遊びを考えます

 

ピアノが好き!を活かして、音楽の楽しさを伝えてます🎹

 

 

保育者の立場で考え、経験する授業

 

基礎を身に着けたらあとは応用★

 

よしだほいくでは、学んだ知識を保育園・幼稚園で生かすための機会が数多くあります!

その名も【ミライに繋がる実践プログラム】★

 

保育園の行事を実際に自分達で、計画・準備・実行するため、保育士の仕事をリアルにイメージできます🙆‍♀️

また、学内イベントに率先して取り組むことで、保育現場で必要な「企画力・運営力を磨くことができます!

 

 

▽子ども達が大喜び!クリスマスコンサート♪

 

 

▽親子のふれあいをテーマに学生が遊びを考え、子どもとペアになって楽しく活動中😄✨

 

▽エプロンを使ってストーリーを展開していく「エプロンシアター」

姉妹保育園のこどもたちの前で発表してみました★

 




 

 

✅保育未来学科をもっと知りたい方はオーキャンへGO♪

 

 

■2025年7月19日(土)13:00-15:30

■持ち物:上靴・筆記用具

■会場:専門学校北海道福祉・保育大学校(MAP

■受付開始:開催時間の30分前

■服装:自由(私服等)

 

▼お申込みはこちら

 

 

 

 

■2025年7月26日(土)11:00-15:30

■持ち物:上靴・筆記用具

■会場:専門学校北海道福祉・保育大学校(MAP

■受付開始:開催時間の30分前

■服装:自由(私服等)

▼お申込みはこちら

 

 

 

 

 

 

【平日開催】学校個別相談会を行っています!

土日に都合が合わない方は、平日の学校見学・個別相談会を承っております!

参加希望の方は「公式LINE」よりメッセージをお送りください!

 

【参加方法】

①公式LINEにお友だち追加する

②メッセージにて以下の内容を送信してください

・氏名

・学年

・参加希望日時

 

 

 

各SNSにて学校情報配信中!

 

▼Follow Me

LINEinstagramyouutbe

 

一覧に戻る